算数の苦手意識は、親子で克服できる!

子供の算数嫌い、親子で克服しませんか?

算数が苦手だと、中学受験では圧倒的に不利

お母さん
お母さんやお父さんからよく尋ねられること…

うちの子、算数が苦手なんですけど・・・
だから、何とか算数のできる子にしたいの。先生、どうしたらいいですか?

子供を塾に預けているお母さん、お父さんの共通する願いですよね。

実際、中学受験では、「算数の出来・不出来が合否を左右する」ことが多く、

どのお母さん、お父さんも、子どもが苦手とする算数を克服させるために四苦八苦しています。

算数の成績を上げるために、家庭でできることは?

計算がある程度できる、ということを前提にして、ご家庭でできる算数の得点アップの秘策をまとめておきます。

算数の問題に解答するには

➤ 問題を読む → 式を作る → 計算する

という流れが必要です。

当然ですが、このどこかが滞ったら、正解は出てきません。

1 問題を読む

先生、質問です!と持ってきた子に、「問題をよく読んでごらん」と言うと、
半分ぐらいの子は「あ、分かった」と帰っていきます。

問題に書かれた条件の見落とし、答えるべきところを間違えている、など、問題をしっかり読めば解決する場合もけっこうあるのです。

ですが、

条件が複雑になってきたら、1度や2度読んだだけでは内容が頭に入ってこないもの。

「問題文に線を引きながら読む」ということを薦める先生もいますが、子供は「ただ線を引くだけ」で意味を考えようとしないもの。

ですから、できれば

・条件を書きだす

・図や表にまとめる

こういう作業を行えるようにならないといけません。

低学年のうちは必要なくても、学年が上がってくれば、「作業」なしにだと、少し複雑な問題はもう解けません。

問題を読むというのは、読んだうえで「条件を書きだし」「図や表にまとめる」ところまでできて初めて「読んだ」ということになるとお考え下さい。

式を作る

問題を読んで、図や表にまとめたら、そこからすぐ解答を導ける場合もあります。

ですが、多くの場合、図や表にまとめたことから分かることを、式を作りながら考えていかないといけません。

算数は数学と違い、式がすべてということはありませんが、少なくとも答えを導く過程で何らかの立式は必要になります。

単純なものであれば、公式に当てはめるだけで答えが求められるでしょうが、入試レベルの問題ともなれば、話はそう単純なものではないのです。

ひとつひとつの数の意味を考え、それを使って計算して出た答えの意味を考え、またそれを手掛かりに問題の核心に迫っていかないといけません。

計算する

こうして問題を解いていく途中で出てくる計算にはスムーズに対処していかないといけません。

工夫できるところは工夫し、暗算が使えそうなら暗算し、きちんとひっ算しないといけないところではひっ算し、と、とにかく速さと正確性が求められます

そして、これらの過程をすべて子供一人でこなしていくことができるようにならなければ、入試問題は解けないし、目指す学校に合格を取ってくることは不可能なのです。

お母さんやお父さんが、おうちでしないといけないことは?

もし、この3つの段階のどこか一つでも欠けていたら、その部分を強化していかないといけません。そして、そのためには、お母さん、お父さん、あなた方が奮起しないといけません。

毎日の宿題チェックに手抜きはできません。

分からないところが出てきたら、一緒に解説を見て子供に説明してあげないといけないこともあるでしょう。

お父さんやお母さんが教えるにしても、昔得意だった数学的なやり方で教えてしまい、

子どもは混乱、訳が分からなくなってきて、親はキレるし、散々な結果になることも多いようです。

かといって、お父さんやお母さんに、算数の教え方、考え方が一朝一夕で身につくわけもなく、「やっぱりお金を払ってでも個別指導にお願いしよう」、とか、「家庭教師を探そう」という話になる。

個別指導、高いうえに効果がなければ?

ですが、分からないところを子供が納得するまで教えてもらおうと思ったら、授業を追加していかないといけなかったり、

リーズナブルな個別指導だと思って子どもを預けたら、担当してくれる先生は大学生、しかも、1問ごとに「ウ~ン」と考えだして、とても効率よく教えてもらえないということになったりもします。

こうなってくると、それこそ時間とお金の無駄遣い。

塾の先生も手一杯…

塾を目いっぱい利用しよう、それがリーズナブルだと、

塾の先生に質問に行かせたら、今度は質問する子供たちの長蛇の列。

5つ聞きたいところが、1つか2つ質問するので精いっぱい、なんてことになる場合も多いようです。

お母さん、お父さん、あなたがお子様の質問に答えてあげませんか?

そこで、ボクからの提案です。

お母さん、お父さん、お子様に算数を教えてください!

「それができたら、こんなに苦労しないわ」、と今思いましたね。

いえ、いえ、

決して難しいことではありません。

今回ボクが提案する方法で、学生時代数学が苦手だったというお母さんでも
数学はできたけど算数を教えるのはちょっと違うというお父さんでも
算数を教えられるようになります。

お母さん、お父さんが一番子供のことを分かっている!

実際、子供のことを一番よく分かっているのは、ふだん、ずっとそばにいるお母さんやお父さんです。

そして、ここが苦手だ、この部分をもっと強化したい、それを一番わかっているのも

そう、お母さん、お父さんです。

問題は、どうやって「算数で」教えるか。

塾で使っているテキストには、かなり詳しい解説がついてきていますよね。

家で子供にそれを読み解いて、「あ、ここはこうやって解いている」とか、なんとなく、訳が分からないままに教えていませんか?

解き方をなぞるだけでは力はつきにくい

これは子供に「考え方」を教えているのではありません。

「解答を暗記させている」だけになってしまっているのです。

つまり、この問題が出たら、ここに書いてあるように解きなさい、と、子どもに覚えさせているという訳です。

なぜなら…

お母さん、お父さんが算数の教えたい単元の全体像を把握していないので、

・この問題のどこがポイントで、

・この先、その知識やテクニックをどう使っていけるのか、

というところにまで踏み込んで教えられていないからです。

普通におうちで「解説を一緒に理解する」というやり方をやったところで、子供の算数力はなかなか伸ばせません。

ですが、それは当然です。

お母さんやお父さんは「受験算数の専門家」ではないですから。

そこで、

・もしお母さん、お父さんが、算数の全体像を掴んで

・その中で絶対に身につけさせないといけないことが、分かっていたら、

・どこが重要なポイントか、お母さん、お父さんがきちんと把握していたら、

教え方、正解への道筋の作り方、など、教える内容がが大きく変わってくるでしょう。

それどころか、

・子どもに質問させて、そういう重要なポイントを的確に指摘しつつ、しかも

・短時間で、分からないところを消化させることができ、

子どもの大切な時間を無駄にすることもなくなってきます。

受験勉強は時間との闘いです

受験勉強というのは、どれだけ有効に時間を使うか、これが非常に大切です。

与えられた大量の課題を、ひとつひとつきちんとこなすのにも時間がかかります。

夜中の1時2時までやるような子も、中にはいます。

そして睡眠不足になってしまう。

もちろん、睡眠不足は子供にとって何のメリットもありません。

・授業中眠くて集中できない、

・集中できていないから、塾の授業でやった大切なことは身についていない、

・分からないまま帰ってくるので、家庭学習で無駄に時間がかかり、

・ますます睡眠不足になっていく。

この悪循環は、絶対にどこかで断ち切ってあげないといけません。

たとえ、個別指導で素晴らしい先生に当たっても、睡眠不足で、個別の授業中にまで、「つい、ウトウト」してしまう。

意味ないですよね。

仮に、そこで効率よく理解できたとしても、そこまで行く時間や、待機している時間など、やはり無駄な時間が生じます。

お母さん、お父さんも行き帰りの送り迎えなど、負担は半端ありません。

ですが、もしおうちでお母さん、お父さんが対応することができたら、そんな時間の無駄も最小限に抑えられます。

子どもに十分な睡眠をさせてやることもできるでしょう。

お母さん、お父さん、「算数の教え方」を勉強しませんか?

まずは、ボクが作成した、「保護者が子供に算数を教えるためのテキスト」。

これを手に入れてください。

そして、その中に取り上げた考え方、問題を解くためのテクニック、それらにざっと目を通してください。

子供たちがつまずきやすいポイント、間違いやすいポイントも、例題と考え方を紹介し、お母さん、お父さんでも十分子供に教えられる構成になっています。

好きなところから、毎日少しずつでもいいのでやってみましょう。

(もちろん、これに取り組むのは「お母さん」「お父さん」です。)

その作業をやっていくうちに、お母さん、お父さんの中に徐々に算数の全体像みたいなものが作られていきます。

そういう基礎知識、土台を作った上で、子供が持ち帰る宿題を見てください。

今までと違って見えてくるはずです。

この問題のポイントはここで、これさえしっかり理解しておけば大丈夫よ~

と、子供に声をかけてあげることもできるようになります。

市販されているテキストと違って、1冊1冊注文いただくごとに作っています。

送料もかかってきますから、少し値段は高くなります。

ですが、他のどこにも売っていないテキストです。

お母さんやお父さんが質問に対応するメリットは?

お母さん、お父さんが子供の質問にちゃんと答えることができたら、たくさんのメリットがあります。

それは、

子どもの時間を有効に使える

だけではありません。

もっと実際的な効用があります。

中学受験という大きなイベントに、本当の意味で親子で参加できること、家族のイベントとして、一生の宝物になるような貴重な経験ができます

親子の間でのコミュニケーションが今まで以上に密にとれるようになります

・お母さんやお父さんも入試に向かって頑張っているという姿勢を子供に示すことができ、子供が自分でもっと頑張る姿勢を示してくれます

・お母さんやお父さんが算数を教えられるようになることで、子供の尊敬を得られます(実は、これが後々役に立ちます)

・難しい問題をどこまでやったらいいのか、子供に適切な指示を出せるようになり、結果、子供の過度な負担を減らすことができます(中学受験では、適切な難易度の問題を適切な量こなす、これが伸びていく子には必要ですから)

・お母さんやお父さんが算数嫌いだと、子供のなかに「別にできなくていいし」という気持ちが芽生えますが、お母さんやお父さんが楽しそうに算数の問題を解くようすが子供に伝われば、子供も楽しんで問題にあたれるようになります

・お母さんやお父さんが算数の全体像や回答までのプロセスをきちんと理解していれば、どこで子どもを褒めたらいいか、とか、子どもがどこまで分かっていたらいいか、とかが掴みやすくなります。

さて、いくつかメリットを書きましたが、注意しないといけないことも、もちろんあります。

・お母さん(お父さん)ができたんだから、あなたもできるでしょ?とか、お母さん(お父さん)が頑張っているのだから、といった押し付けは厳禁です。子どものやる気をそぎます。

・自分が分かって嬉しいのでついつい子供に教えすぎてしまうようなことにならないようにしないといけません。あくまでも考えるのは子供です。

・こんなことも分からないの、と子供にきつく当たってはいけません。子供の気持ちがどんどん後ろ向きになっていきます。

(分かったの、すごいじゃない!とか、どこまで考えたか、お母さん(お父さん)にも教えてよ!とか、どんどん褒める、持ち上げる方向で、お母さん(お父さん)の知識を使っていってください。)

お母さんやお父さんが算数を上達することで、子供はどんどん成績を伸ばしていきます。きっとそれを実感できるでしょう。

最後に

何度も書きますが、お母さんやお父さんがお子さんに勉強を教えるメリット、その中で一番大きなメリットは、親子で一体になって受験に進んでいるという実感を得られることです。

子どもだけが頑張るのではありません(そういうご家庭では、なかなか子どもの成績は伸びません)。

大人だけが頑張るのでもありません。

一緒に目標に向かっていく、この一体感こそが貴重なのです。

記事が気に入ったら、シェアをお願いします
親と子の中学受験マニュアルサイトをフォローする
タイトルとURLをコピーしました